ドローンの免許・資格を取得して仕事にするぞ!大阪の講習で法規制を勉強した 

こんにちは、ケンです。

空撮ってカッコいいし、鳥になった気分を味わえる!Youtubeの動画を見て心がときめきましたよ。

これもいいですね。

その時思ったんです。

「ドローンでカッコいい空撮を撮ってYoutubeで公開したい!」
「ドローンを操縦してに日本の絶景を撮りたい!」
「Youtubeで公開したら人気出たりして・・」
「あわよくばドローン代の元取れたり、ぐふふ」

思い立ったが吉日で早速ドローンをポチッと購入

やったぜ!ドローンで4K動画撮影しまくるねん。

ドローンには規制する法律があるなんて全く知らなかったケンなのであった。

そして購入してから

  • 法規制があること
  • 場所によっては国土交通省に申請が必要
  • ドローンには免許・資格があること

以上の事実が判明!?

なんだとー。

ということで、ドローンの学校にいって免許を取って国土交通省の申請にチャレンジしたいと思います。

そこで今回は、

  • ドローンアカデミー大阪校を選択した理由
  • 学費
  • カリキュラム
  • 初日の座学(法規制や運用方法)の内容と感想

以上について書いていきたいと思います。

それでは見ていきましょう(*^^*)!

Sponsored Link

ドローンアカデミー大阪校を選択した理由と学費

そもそもドローンには民間団体がいくつかありまして、日本で有名なのは

  • 一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)の資格:「操縦技能証明証」と「安全運航管理者」
  • 一般社団法人ドローン操縦士協会(DPA)が発行する資格:「ドローン操縦士回転翼3級・2級・1級」

この2つです。

どの学校も学費は20万から30万くらいでした。通学期間は2日から5日。

私は、学校はどこでも良いやって感じでしたが、

気になったのはDPAの学校だと3級は取れるが、2級は学校で授業を受けるだけでは無理そうっていう評判なんです。「3級」ってかっこ悪い感じがしたんですよね。

そこで「操縦士」と「安全運行管理者」2つの資格が取れて、なおかつドローン業界では老舗だということで、ドローンアカデミーにしてみました。

説明会に行ったときの記事はこちら
日本ドローンアカデミー大阪の学校説明会に行ってきた!資格や包括許可申請にメリットは?

あと1日郊外の能勢高原で実習があるっていうのも魅力でしたね。

実際に屋外で思いっきり飛ばせそうだったんで。

通学期間は5日間で

学費は27万円

他に資格とった後に登録費が3万円くらいかかるので締めて30万円って感じでした。

カリキュラムは、

  • 1日目 10時~18時 操縦士座学講習
  • 2日目 10時~17時 操縦士・屋内実技講習
  • 3日目 10時~17時 操縦士・屋内実技講習
  • 4日目 10時~17時 操縦士・屋外実技講習
  • 5日目 10時~18時 安全運航管理座学講習

結構みっちりありますね。屋内実技はフットサルコートを借りて行いました。

私が買ったドローンはこちら

注文から配達まで3週間位かかりましたが、やっと手元にきました。後日開封動画を撮りたいのでまだ開けてません。

初日の座学(法規制や運用方法)の内容

JUIDAのテキストで勉強して当日試験のスケジュール。

①ドローンの法規制まとめ

  • 航空法
  • 小型無人機飛行禁止法
  • 道路交通法
  • 民法
  • 個人情報保護法
  • 電波法
  • 外為法
  • 産廃法
  • 刑法
  • 条例

いちばん有名なのは、航空法規制ですよね。


国土交通省HPより

ちなみに一番罰金や刑が重いのは、外為法違反です。700万円の罰金又は7年以下の懲役って重いよ!

ドローンを外国にもっていって勝手に売ったらダメなんですね。知りませんでした。まあそんな機会ほとんどないでしょうけど。

②気象

高気圧内では地上の付近で風は時計回りに吹き出すんです。知らんかった。

積乱雲や霧のメカニズムも勉強しましたよ。ワンピースのナミを思い出したよ。

ドローンを飛ばすには、地上で風速5m以上ある日はやめたほうが良いんですね。覚えときます。

③飛行原理・ドローンやヘリコブターはなんで飛ぶの?

揚力の仕組みとか目からうろこでしたね。私がバカなだけ?ヘリコブターが飛ぶ仕組みを初めて知りました。

④運用者の義務と責任

運用者は法律、気象、操縦技術に関してよく知って、トレーニングしなければいけないんですね。

初日の最後に試験がありました。四択なんでなんとか100点取れましたが、授業を聞いてすぐに試験だったので緊張しました。

Sponsored Link

初日の座学(法規制や運用方法)の感想

初日ってことで、基本の知識を学んだって感じですね。ドローンの操作は全くしなかったので上達した実感はゼロでした。

ですが、初日試験はクリアできたのでホッとしました。

今後安全運航管理者の試験とドローン操縦実技試験があります。

まだ2つも試験があるのか。

初日終了時に校長先生から、トイドローンをいただきました。といってもプレゼントではなく、授業料に含まれてるみたいです。

トイドローンを使って操縦技能を磨くようにいわれましたので、練習しますよ。

操縦自体はトイドローンのほうが遥かに難しいです。

ドローンにはGPS機能とジャイロセンサーがあるので、姿勢制御してくれますが、トイドローンは空中で止まってくれないんですね。常に動き回るので、指動かして操作し続ける必要があります。

とりあえず目標は空中でのホバリング(姿勢制御)ですね。



まとめ

私は4K動画編集用パソコンとファントム4も買ったので、今年の目標は空撮した4K動画をYoutubeに公開する!ってことです。とりあえず夏のうちには達成したいなって思ってますよ。

  • まず資格を取得して、
  • 国土交通省に包括申請を出して、
  • 承認貰ったら空撮にチャレンジ

以上の手順で行きたいと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です