皆さん、こんにちは。ケンです。

btr
私は昨日ピーチ航空で東京に行ったんですけど、空港でチェックインカウンターがわからずにウロウロしてしまいました。
気が弱いんで周りの人に聞けなかったのが原因。聞いたら一発だったんですけどね。
東京行って思ったんです。東京ってイベントが充実してる!
2018年1月25日(木)~27日(土)の朝10:00~夕方17:00まで東京ビッグサイトで資産運用EXPOが開催されます。
不動産も株式も調子いいですからね。まだ上がるんでしょうか?それとも・・。仮想通貨はどうなる?気になりますね。
そこで今回は、資産運用EXPO2018・注目の出展は何?来場者数や当日参加方法もチェック!入場料は無料?
それでは、いってみよー(*^^*)。
Contents
資産運用EXPO2018って何?
資産運用EXPOっていうのは、何なんでしょうか。
テーマは、「お金のため方・増やし方が見つかる」展示会とのこと。
つまり多くの企業が集まって、お金を増やす方法を何種類も教えてくれたり、資料をくれる場所なんですね。
背景
現在日本は低金利政策で銀行に普通預金を預けても、利息は年0.001%(三菱UFJ銀行,2018年1月)とかです。1,000万円銀行に預けたとしても1年で100円しか増えません。税金ひくと約80円。
銀行に預けてもねーって感じ。
もちろん損するリスクはありますが、興味を惹かれますね。
資産運用EXPO2018・注目の出展は?
注目の出展は人によりますね。(セミナーへは事前申し込みが必要です)
例えば、仮想通貨に興味のある人への、おすすめは?
㈱ビットフライヤーの山口将彦さんが1/25(木)15:20~16:20に開催するセミナー「今なぜ、ビットコインが買われるのか ~人気の理由とその仕組みについて~」
主催者に電話して聞いたんですが、
仮想通貨関連のイベントはこれだけで後日資料配布とかはしてないので注意ください。
不動産投資に興味のある人へのおすすめは?
野村不動産アーバンネット㈱が1/27(土)12:30~13:20に開催するセミナー「不動産投資成功の秘訣を教えます!年間200件超の取引事例から学ぶ最新収益不動産マーケット」
海外不動産に興味ある人へのおすすめは?
野村不動産㈱が1/26(金)13:30~14:20に開催するセミナー「成長が続くアセアン諸国における海外不動産投資のススメ」
21世紀もっとも成長する経済は、ASEAN(東南アジア諸国)と言われていますから。
個人的なおすすめは?
①(株)マネースクウェア・ジャパンのセミナー「マネーゲームにしない資産運用としての FX・CFD投資手法とは」
銀行でドル預金をすると数%手数料が取られます。FXを利用してドル預金をすれば手数料はかなり安くすみます。
私はGMOのFXシステムを利用して1万ドルを買ってるんですが、現在1営業日あたり約40円の利息を受け取ってます。しかも104円で買ったので、104円以上で売れば利益まで出ますね。スマホの操作でできるのでスピーディです。
ただし、FXトレード自体は危ないのでおすすめできません。頻繁に売り買いするのではなく、あくまでも預金の代わりにするなら銀行よりも手数料分得なのは間違いない。
詳しくはセミナーや出展場所で聞いてみてください。
セミナー等のチェックと申込みはこちら(注意事前申し込み制です)
セミナーに参加できなくても各企業のブースに行けば情報はもらえると思うので行ってみてくださいね。
資産運用EXPO2018・来場者数や当日参加方法もチェック!
資産運用EXPO2018の来場者数は、25,000名を見込んでるとか。当日の天気にもよりますが、土日は多くの人で賑わいそう。ちなみに1月25日~27日の天気は良好みたい。
当日の参加は5,000円の入場料がかかります。
事前申し込みだと無料に。無料招待券はこちら
https://contact.reedexpo.co.jp/expo/ASSET/?lg=jp&tp=inv&ec=ASSET
まとめ
資産運用EXPO2018って何?
- お金のため方・増やし方をたくさん展示してるお祭り
資産運用EXPO2018・注目の出展は?
- 仮想通貨のセミナー
- 不動産セミナー
- 海外不動産セミナー
- FXを利用したドル預金
資産運用EXPOの来場者数は?
- 25,000人
最後に、皆さん。投資には気をつけてくださいね。
私は、昔ライブドアショックで株式投資で損をしました。なので金とか(FXを利用した)ドル預金と安定してるものに投資するほうが自分にあってると思った次第です。
アメリカ経済は今好況だし、労働人口も増加し続けてます。そういう裏付けがあると安心しますよね。
安全を第一に考えた方が精神安定的なんです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメントを残す