勝尾寺の紅葉を見頃か見てきた!最寄り駅からのアクセスと駐車場を調査

こんにちは、ケンです。

2018年11月16日に勝尾寺に紅葉を見に行ってきました。

箕面の滝から勝尾寺に行ったんですが、紅葉はあまり期待してませんでした。

というのは、箕面の滝の紅葉は5分といったところで、

滝は楽しめましたが紅葉は残念でした。勝尾寺は距離的に箕面の滝から4kmほど。紅葉も5分くらいかと思ってる自分がいました。

ところがついてみると、紅葉真っ盛り!!嬉しい誤算でした。さらに豪華な噴水が霧となり幻想的な庭園を作り上げてたんです。

勝尾寺ってインスタ映えめっちゃするやん。そういえば外国人観光客多いし、みんなテンション高い!多分感動してるんだろう。

私も感動してるやん。子供も噴水見て楽しんでましたよ。だるまさんにも興味もったみたい。

ということで今回は、

  • 勝尾寺で紅葉の見頃はいつか見てきた!
  • 最寄り駅からのアクセスとバスの時刻表
  • 駐車場の場所と料金は?

以上について紹介したいと思います。

それでは見ていきましょう(*^^*)!

Sponsored Link

勝尾寺の紅葉の見頃はいつか見てきた!

勝尾寺につくと般若心経が聞こえてきました。そう宗派は真言宗なんですね。私の実家も真言宗なんで親しみを感じましたよ。

西国三十三所:第二十三番札所

727年に有名な藤原氏に建てられたのが始まり。

拝観料:400円

2018年11月16日に勝尾寺に足を踏み入れると、予想とは裏腹にきれいに色づいた紅葉。そして噴水を使った水のアートが幻想的な空間を作り出していました。

昔紅白歌合戦によくでてきたスモークってやつみたい。

小林幸子さんの歌のセットみたいにきれいで豪華に思えましたよ。

これは外国人観光客が「わー、きゃー」行って自撮りするはずやな。

そして勝尾寺は名前の通り勝利を呼ぶ勝負事にご利益があるとか。

選挙に勝った政治家がだるまさんの目に墨を塗ってますが、墨を塗った後のだるまさんの奉納でも有名なんです。

おみくじ所で、だるまくじを引けるんですが、引いただるまくじは持って帰るもよし、このように境内においていっても良いんです。

本堂もきれいに手入れされてますね。勝尾寺は境内、庭園本当にきれいに維持されてます。

毎日掃除もしてるのが伝わってきます。

さらに本堂まで登って下を見下ろすと、庭園内の紅葉がそこに。

日本の山は自然豊かで、きれいですね。

結論:11月中旬から12月中旬 2018年11月16日は紅葉の見頃だった。

最寄り駅からのアクセスとバスの時刻表

最寄り駅は、2つあります。

北大阪急行・千里中央駅:

  • バス(4番乗り場・29系統)で「千里中央」から「勝尾寺」停留所まで33分
  • タクシーで20分

千里中央駅出発のバスの時刻表はこちら

平日は、9時10分、11時15分、15時15分の3本のみで本数が少ないのが難点ですね!私が行ったときはバスの中は少し混んでました。最終はのバスはやや混む傾向にあると思います。

さらに勝尾寺発の帰りのバスの時刻表はこちら

阪急電鉄・箕面駅

  • タクシーで15分

さらに箕面駅の観光ガイドさんに聞いたんですが、ハイキング好きには、箕面駅からまず徒歩40分のハイキングコースを通り、「箕面の滝」を目指します。

箕面の滝を堪能した後、そのまま徒歩70分ほどかけて勝尾寺を目指すコースも人気だそうですよ。

合計で徒歩2時間、距離にして6.8kmほど歩くことになります。ちょっとした山登りくらいハードですが、ハイキング好きな人にはおすすめです。

更に北千里駅からもバスが出ていますが、遠回りになるので割愛します。

 

Sponsored Link

駐車場の場所と料金は?

勝尾寺に専用駐車場があります。

料金:

普通車 500円(2時間) 以後1時間ごとに100円加算

  • 大型・中型バス 2,000円
  • 小型・マイクロバス 1,000円

紅葉シーズンの土日祝は駐車場込みますので早めに(朝9時前)行くか、駐車場の空き待ちを覚悟するか、バスで行くという選択しもあります。

お寺のスケジュール表見ると、8時30分には開いてるみたいですよ。





勝尾寺の噴水と紅葉を動画でチェック

勝尾寺の醍醐味の一つは「水」。噴水や滝はビジュアルだけでなく音も重要な要素の一つです。音に癒やされるんです。ということで自分で楽しむように動画もとってきたので、Youtubeでも公開しました。

鐘の音や水の音がいい感じや。

まとめ

紅葉の見頃
11月中旬から12月中旬

最寄り駅は
北大阪急行・千里中央駅
阪急電鉄・箕面駅

勝尾寺は外国人観光客のインスタスポットとなってることに驚きました。確かにきれいに手入れされた境内+噴水から生まれる幻想的な霧で神秘的な空間ですからね。

最後までお読み頂きありがとうございました。

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です